有鉤条虫 ゆうこうのうちゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 有鉤条虫の用語解説 扁形動物門条虫綱円葉目条虫科 カギサナダともいう 体長2 3m 片節数 800 900 頭節は球形で 4個の半球形吸盤と環状に並んだ 26 28個の鉤をもつ 成虫は小腸に寄生して有鉤条虫症を起す 症状は腹痛 下痢 飢餓 吐き気 嘔吐などであ.
有鉤条虫 ゆうこうのうちゅう. 脳の有鉤条虫とは 有鉤条虫が脳に達して起こる神経系の寄生虫感染症は 神経嚢虫症 neurocysticercosis ncc と呼ばれます.
Source : pinterest.com